ワークショップ

11月29日(土)開催:オンライン・トークイベント『イタリア(と日本)のLGBTQIA+アーカイブの可能性とは?:クィア歴史的なドキュメンテーションの必要性』

タイトル:オンライン・トーク・イベント『イタリア(と日本)のLGBTQIA+アーカイブの可能性とは?:クィア歴史的なドキュメンテーションの必要性
le possibilità per gli archivi LGBTQIA+ in Italia (& Giappone)
Seminario online sulla necessità di documentazione storica sul queer

日  時:Nov. 29, 2025 (土・sabato)18:00~20:00 JST (11:00~13:00 CET)
主 催 者:Chelsea Szendi Schieder 青山学院大学経済学部教授

 日本語とイタリア語の同時通訳・interpretazione simultanea in giapponese e italiano

 Sara De Giovanni    サラ・デ・ジョヴァンニ
Coordinatrice, Centro Documentazione Flavia Madaschi / Cassero LGBTQIA+ Center, Bologna, Italia
コーディネーター :フラヴィア・マダスキ   カッセロ資料センター / カッセロLGBTQIA+センター (イタリア、ボローニャ)

ディスカッション・Discussione
S.Yamagata 山縣 真矢(Pride House Tokyo  プライドハウス東京)
K.Enoki  榎一江(Hosei U Ohara Institute for Social Research  法政大学大原社会問題研究所)
M.Mori 森未知(National Women’s Education Center  国際女性教育会館)

司会・Moderatrice

Chelsea Szendi Schieder  チェルシー・センディ・シーダ (Aoyama Gakuin University 青山学院大学)

本イベントでは、イタリア最古かつ最大規模のLGBTQアーカイブとしてフラヴィア・マダスキ/カッセロ資料センターの事例を通じて、草の根の社会運動の結果として生まれたイタリアのLGBTQIA+アーカイブの起源と発展を探求します。クィアコミュニティの記憶を保存し、高めてきた戦略と実践を辿ります。新たなアーカイブや共有記憶プロジェクトの創出を促す知見と優良事例を提供するとともに、日本における同様のアーカイブの将来像を考察するディスカッションを行います。

Il seminario racconterà, attraverso l’esperienza del Centro di Documentazione Flavia Madaschi, la nascita e lo sviluppo degli archivi LGBTQIA+ in Italia come frutto di un’azione collettiva dal basso. Verranno ripercorse le strategie e le pratiche che hanno permesso di preservare e valorizzare le memorie delle comunità queer. L’incontro offrirà spunti e buone pratiche per ispirare la creazione di nuovi archivi e percorsi di memoria condivisa con una discussione che considera il futuro di archivi simili in Giappone.

This seminar will explore, through the experience of the Flavia Madaschi Documentation Center, the origins and development of LGBTQIA+ archives in Italy as the result of grassroots collective action. It will trace the strategies and practices that have helped preserve and enhance the memories of queer communities. The event will offer insights and good practices to inspire the creation of new archives and shared memory projects, with a discussion that considers the future of similar archives in Japan.

予約・per registrarsi:
https://forms.gle/Pg2ah2n4g91YUHgM9

問い合わせ
Chelsea Szendi Schieder/チェルシー・センディ・シーダー
email:schieder@aoyamagakuin.jp

ポスター1129

※本イベントは、青山学院大学経済学部経済研究所の支援を受けています。